こんにちは。
何だかお久しぶりな更新になってしまいました

。
といいますのも、先週の金曜日は早朝から夜中まで外出、土日は基本的に普段からブログの更新をしていませんが、昨日(月)はこちらは
「Family Day(家族の日)」で祝日でしたので、ブログの更新をする時間もなかったのです~

。
お立ち寄りくださいました方がいらっしゃいましたら、申し訳ございませんでした

。
今週こそはこれまでブログでご紹介した商品をいろいろアップしたいと考えておりますが、どうなることやら・・・。
さて、話は変わりますが、本日はカップ

の形状について少しだけ言及してみたいと思います。
私の手持ちのカップの中に、いくつか形状の変わったものがあるのですが、実際に使ってみるとそれらの使い心地がよくわかるのです。
例えばこちら↓。

19世紀末頃に製造された、シェリーの前身である「ワイルマン」のトリオです。
エレガントでとても素敵なデザインですので、気に入っているのですが・・・飲み心地はというと、「
△」というところでしょうか

。
以前もブログでご紹介したかもしれませんが、こちらはシェリーのカップ&ソーサーです↓。

上から見ますと、カップの形状がよくわかりますね。

可愛いシェイプですが、こちらも飲み心地は「
△」くらいでしょうか。。。
ワイルマンもこのシェリーも、カップの凹凸?といいますか、スカラップ状の部分の間隔が中途半端で、唇にぴったりとフィットしないのですよね~

。
こちらはデミタスカップなのですが、スパイラル状になっており、ギザギザ?しております。

デザインは大変気に入っているのですが、飲み心地は「
まぁまぁ(悪くない)」という程度でしょうか。
でも、「これは飲みやすくておススメ

」と「
◎」をつけるのは、実はこちらのカップです↓。

オーバル型のソーサーとセットになった、
パラゴンのこの形状のインコのカップは、まさにぴったり唇にフィットして本当に飲みやすいのです~

。
カップやソーサーのシェイプも気に入っておりますが、デザインと同時に飲み心地をも満たすこのカップ&ソーサーは、私の中で大ヒットです

。
最初から4枚までのお写真は私物ですが、最後の「
【パラゴン】インコのカップ&ソーサー」はショップにございますので、ご興味のある方は是非ぜひ!ご覧になってみてくださいね。
なぜこの商品が残っているのか、実はかなり疑問なワタクシです~。
4月に引っ越しする予定がございますので、それまでに旅立ち先が決まらなければ、ケーキプレート共々我が家のコレクションに加わるかもしれません

。
日々のブログの更新を楽しみにして下さっている方がいらっしゃいましたら、是非下記の「アンティーク雑貨」のボタンをポチッと押して、励ましのクリックをいただけますと大変嬉しいです
↓。

にほんブログ村
皆様のクリックが、いつも記事を書く大きな励みとなっております。
ありがとうございます!
┃ テーマ:**暮らしを楽しむ** ━ ジャンル:ライフ